* KoToEncoder を利用して配信する場合 [#t7441e77]

KoToEncoder (KTE) は http://kte.cavelis.net/ にて開発・配布されているWME互換の配信に特化したエンコーダーです。&br;
WMEと比べて下記の特徴があります。

- 負荷が軽い
- プッシュ接続開始時(エンコード開始時)のフリーズ現象がなく、接続が早い
- 音が消えるバグが発生しない
- WindowsXP未満のOS(Windows2000など)では使用できない

** 必要スペックについて [#o6e17aa5]

- ''KTEを利用した配信の際に必要なスペック''
-- ''OS:'' WindowsXP, WindowsVista, Windows7
-- ''CPU:'' Celeron (Dualcore) 2GHz 以上
-- ''メインメモリ:'' 1GB 以上
-- ''グラフィックボード:'' GeForce7600/8400/9400M/GT220 以上, VRAM128MB 以上

#hr

#contents


** SCFH DSF のインストール [#q8f45e4b]

#html{{
<TABLE border="0" width="100%" cellpadding="5" cellspacing="0">
  <TBODY>
    <TR>
      <TD bgcolor="#fffce6"><FONT size="-1">[ </FONT><A href="http://aquapal.net/kukuluLIVE/video/01.html" onclick="window.open(this.href, '', 'width=820, height=630, menubar=no, toolbar=no, resizable=no, scrollbars=no'); return false;"><B>動画で見る(WindowsVista/7)</B></A><FONT size="-1"> ] [ </FONT><S>動画で見る(WindowsXP)</S><FONT size="-1"> ]</FONT></TD>
    </TR>
  </TBODY>
</TABLE>
}}


''1.'' SCFH DSF をダウンロードします。

- ''SCFH DSF''
-- ''[[SCFH DSF>http://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?action=ATTACH&page=SCFH+DSF&file=SCFHDSF041%2Ezip]]''(32/64bit)

''2.'' ダウンロードした SCFHDSF041.zip を解凍します。


''3.'' 解凍したフォルダにある ''install.bat'' (無い場合は ''install'') を実行します。&br;
※64bit環境では ''install64.bat'' (無い場合は ''install64'') を実行してください。

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4.png)

''4.'' 下記のようなダイアログが表示されたらインストール成功です。

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live25.png)

何も表示されない場合や、エラーと表示される場合は、右クリックして「''管理者として実行''」をお試し下さい。&br;
&br;
それでも何も表示されない場合や、エラーと表示される場合は ''Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ のインストール''((SCFH DSFが正常にインストールできた場合は不要です。)) を行ってから、再度SCFH DSFのインストールを行ってください。

- ''Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ''
-- ''[[Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (32bit版)>http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=9b2da534-3e03-4391-8a4d-074b9f2bc1bf]]'' 【通常はこちら】 
-- [[Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ>http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=BA9257CA-337F-4B40-8C14-157CFDFFEE4E]] (64bit版)

** WMEのインストールと起動 [#j3fb5cba]
** KTEのインストールと起動 [#j3fb5cba]

#html{{
<TABLE border="0" width="100%" cellpadding="5" cellspacing="0">
  <TBODY>
    <TR>
      <TD bgcolor="#fffce6"><FONT size="-1">[ </FONT><A href="http://aquapal.net/kukuluLIVE/video/02.html" onclick="window.open(this.href, '', 'width=820, height=630, menubar=no, toolbar=no, resizable=no, scrollbars=no'); return false;"><B>動画で見る(WindowsVista/7)</B></A><FONT size="-1"> ] [ </FONT><S>動画で見る(WindowsXP)</S><FONT size="-1"> ]</FONT></TD>
    </TR>
  </TBODY>
</TABLE>
}}
''1.'' KoToEncoder (KTE) をダウンロードします。

''1.'' WindowsMediaEncoder (WME) をダウンロードします。
- ''KoToEncoder (KTE)''
-- ''[[KoToEncoder (KTE) v20100604 (32bit版)>http://kukulu.erinn.biz/live/files/KTE32_20100604.ZIP]]'' 【通常はこちら】 
-- [[KoToEncoder (KTE) v20100604 (64bit版)>http://kukulu.erinn.biz/live/files/KTE64_20100604.zip]]

- ''Windows Media エンコーダ''
-- ''[[Windows Media エンコーダ (32bit版)>http://download.microsoft.com/download/4/4/8/448d6193-6527-4c67-9c8f-05d3eea743e1/WMEncoder.exe]]'' 【通常はこちら】 
-- [[Windows Media エンコーダ (64bit版)>http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=CC41218D-7E37-4546-BF0B-1276959EE3EF&displaylang=ja]]
''2.'' ダウンロードした ''KTE**_********.ZIP'' を解凍してください。&br;
''3.'' 中にある ''KTE.exe'' を起動します。&br;

''2.'' ダウンロードした ''WMEncoder.exe'' を実行してください。&br;
''3.'' ウィザードの指示に従ってインストールを行ってください。 &br;
''4.'' インストール完了後、全てのプログラムの「''Windows Media''」中にある「''Windows Media エンコーダ''」を起動します。&br;
** KTEの設定 [#fb306f3c]

 WindowsVista や Windows7 環境では、【毎回】必ず右クリックして【管理者として実行】して起動してください。
 この起動方法を行わないと、SCFH DSFがうまく動作しません。
 特に64ビット環境では必須です。必ず忘れないようにしてください。
*** ビデオ入力の設定 [#j12ca0de]

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live151.png)
''1.'' 入力 タブの ''ビデオキャプチャデバイス'' を「''SCFH DSF''」に設定します。右側の「''構成''」ボタンをクリックします。&br;

** WMEの設定 [#fb306f3c]
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live5kte.png)

#html{{
<TABLE border="0" width="100%" cellpadding="5" cellspacing="0">
  <TBODY>
    <TR>
      <TD bgcolor="#fffce6"><FONT size="-1">[ </FONT><A href="http://aquapal.net/kukuluLIVE/video/03.html" onclick="window.open(this.href, '', 'width=820, height=630, menubar=no, toolbar=no, resizable=no, scrollbars=no'); return false;"><B>動画で見る(WindowsVista/7)</B></A><FONT size="-1"> ] [ </FONT><S>動画で見る(WindowsXP)</S><FONT size="-1"> ]</FONT></TD>
    </TR>
  </TBODY>
</TABLE>
}}

''1.'' 起動すると表示される ''新しいセッション'' ウィンドウは「''キャンセル''」ボタンで閉じます。

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live14.png)

''2.'' 画面上部の「''プロパティ''」ボタンをクリックしてプロパティを開きます。

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live15.png)

*** 画面入力の設定 [#j12ca0de]

''1.'' ''ソース'' タブを開き、''ビデオ'' を「''SCFH DSF''」に設定します。右側の「''構成''」ボタンをクリックします。&br;
構成ボタンが押せない場合はWMEの再起動やSCFH DSFの再インストール、SCFH DSFの起動などをお試しください。&br;

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live5.png)

''2.'' 配信画面の ''横幅(Width)''、''縦幅(Height)''、''FPS(Framerate)'' を入力して「''OK''」ボタンをクリックします。&br;
ここでの設定が配信の画面サイズになります。&br;
はじめての場合は ''Width'' に「''800''」、''Height'' に「''600''」、''Framerate'' に「''12''」と入力してください。

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live6.png)

「''適用''」ボタンをクリックして「''OK''」ボタンを押して閉じます。&br;

 ここで設定が保存されない場合、WMEの起動時に【管理者として実行】をしていない可能性があります。
 WMEの起動時は必ず【管理者として実行】しなければ、SCFH DSFに関する設定が保存されません。
''3.'' ビデオキャプチャデバイスの設定 の「''幅''」、「''高さ''」、「''フレームレート''」もSCFH DSFの構成設定で設定した値に合わせて「''適用''」ボタンをクリックします。

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live7kte.png)

#hr
&aname(sizeopt){''【画面サイズについて】''}; &br;
kukuluLIVEでは下記の画面サイズを使用できます。

- ''通常(4:3)モード: 800 × 600'' (推奨) 
- ワイド(15:9)モード: 800 × 480
- ワイド+(16.2:9)モード: 864 × 480 
- スクエア(1:1)モード: 700 × 700

*** サウンド入力の設定 [#z0889fe5]

#html{{
<TABLE border="0" width="100%" cellpadding="5" cellspacing="0">
  <TBODY>
    <TR>
      <TD bgcolor="#fffce6"><FONT size="-1">[ </FONT><A href="http://aquapal.net/kukuluLIVE/video/04.html" onclick="window.open(this.href, '', 'width=820, height=630, menubar=no, toolbar=no, resizable=no, scrollbars=no'); return false;"><B>動画で見る(WindowsVista/7)</B></A><FONT size="-1"> ] [ </FONT><S>動画で見る(WindowsXP)</S><FONT size="-1"> ]</FONT></TD>
    </TR>
  </TBODY>
</TABLE>
}}
''1.'' ''オーディオキャプチャデバイス'' をメインに使用しているオーディオデバイスに設定します。&br;

サウンド設定はOS別に違う設定になります。鬼門なので頑張って設定してください!&br;
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live8kte.png)

- ''[[Windows2000, WindowsXPの場合>サウンド入力の設定#u150db5a]]''
- ''[[WindowsVista, Windows7の場合>サウンド入力の設定#f3100a77]]''
''2.'' Windows側を設定して、マイクやマビノギの音が入力されるように変更します。&br;

*** 圧縮の設定 [#u7f80e7f]
- ''[[Windows2000, WindowsXPの場合>サウンド入力の設定(KTE)#u150db5a]]''
- ''[[WindowsVista, Windows7の場合>サウンド入力の設定(KTE)#f3100a77]]''

#html{{
<TABLE border="0" width="100%" cellpadding="5" cellspacing="0">
  <TBODY>
    <TR>
      <TD bgcolor="#fffce6"><FONT size="-1">[ </FONT><A href="http://aquapal.net/kukuluLIVE/video/05.html" onclick="window.open(this.href, '', 'width=820, height=630, menubar=no, toolbar=no, resizable=no, scrollbars=no'); return false;"><B>動画で見る(WindowsVista/7)</B></A><FONT size="-1"> ] [ </FONT><S>動画で見る(WindowsXP)</S><FONT size="-1"> ]</FONT></TD>
    </TR>
  </TBODY>
</TABLE>
}}
''2.'' オーディオフォーマットを「''44100Hz 16bit 2ch''」に設定します。&br;

''1.'' 圧縮タブの「''編集''」ボタンをクリックします。
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live9kte.png)

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live16.png)
*** 圧縮の設定 [#u7f80e7f]

''2.'' ''全般'' タブの ''オーディオ'' の ''モード'' を「''CBR''」に、''コーデック'' を「''Windows Media Audio 9.2''」に設定してください。&br;
''ビデオ'' の ''モード'' を「''CBR''」に、コーデック を「''Windows Media Video 9 Adovanced Profile''」に設定してください。
''1.'' 圧縮 タブの ''ビデオエンコーダー'' から「''Windows Media Video 9 Advanced Profile''」を選択します。&br;

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live2.png)
''2.'' それ以下の設定を下記のように設定します。 
- ''ビデオビットレート'' を「''300''」Kbpsに設定します。
- ''フレームレート'' を「''12''」枚数/秒に設定します。
- ''ビデオの滑らかさ'' を「''0''」に設定します。
- ''バッファサイズの時間'' を 「''2''」秒にします。
- ''サイズの変更'' を「''自動(入力サイズと同じ)''」に設定します。

''3.'' 上部の「''~~~ Kbps''」というタブを開き、下記のように設定します。 
- ''オーディオ形式'' を「''48 kbps, 44 kHz, stereo CBR''」に変更します。
- 「''ビデオ入力と同じ''」を ''オン'' にします。
- ''フレームレート'' を「''12''」fpsに設定します。
- ''ビデオビットレート'' を「''300K''」に設定します。
- ''バッファサイズ'' の「''既定値を使用''」を ''オン'' にします。
- ''ビデオの滑らかさ'' を「''0''」に設定します。(スペックに相当の自信がある場合は20程度に増やしてもOK)
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live16kte.png)

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live3.png)
''3.'' ''オーディオエンコーダー'' は「''Windows Media Audio 9''」を選択します。&br;

''4.'' ''オーディオビットレート'' を「''48''」Kbpsに設定します。&br;

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live3kte.png)

#hr
&aname(compressopt){''【圧縮設定について】''}; &br;
圧縮設定は上記解説以外の値に変更することもできますが、必ず指定の範囲内におさめてください。&br;
あまりにも推奨値を逸脱した設定を行うと、サーバに負担を与えます。&br;
- 「オーディオ形式」: 高いと音質が向上します。48k~64k bpsに設定していれば十分です。(推奨:48kbps, 44kHz) 
- 「ビデオサイズ」: ビデオ入力と同じを必ずオンにしてください。 
- 「オーディオ形式」: 高いと音質が向上します。48k~64k bpsに設定していれば十分です。(推奨:48kbps, 44kHz)  
- 「フレームレート」: 10~15 fpsに設定してください。(推奨:12) 
- 「ビデオビットレート」: 高いと画質が上がりますが、帯域を消費します。270K~340K bpsの間で設定してください。(推奨:300K) 
- 「バッファサイズ」: 高いと視聴者が安定しますがタイムラグが長くなり、視聴開始までの待ち時間が長くなります。「既定値を使用」をオンにしてください。 
- 「ビデオの滑らかさ」: 高いと画質が向上しますが配信者PCへの負荷が大きくなります。重い場合は0に設定してください。(推奨:0) 
- 「キーフレームの間隔」: 画像の乱れを補正するフレームの間隔です。8秒に固定してください。
- 「バッファサイズの時間」: 高いと視聴者が安定しますがタイムラグが長くなり、視聴開始までの待ち時間が長くなります。「既定値を使用」をオンにしてください。 
- 「ビデオの滑らかさ」: 高いと激しく画質が向上しますが配信者PCへの負荷が大きくなります。重い場合は0に設定してください。(推奨:0) 

サーバ側チェックにより、下記の設定値の範囲を逸脱すると、放送を開始することができなくなります。(エラーが表示されます。)
- フレームレート: 5 ~ 20 fps
- オーディオビットレート: 20 ~ 70 Kbps
- ビデオビットレート: 100 ~ 400 Kbps
- 合計ビットレート: ~ 470 Kbps

*** 音が消えた時の対策 [#k8dd829d]
*** 出力の設定 [#yd8c16ac]

#html{{
<TABLE border="0" width="100%" cellpadding="5" cellspacing="0">
  <TBODY>
    <TR>
      <TD bgcolor="#fffce6"><FONT size="-1">[ </FONT><A href="http://aquapal.net/kukuluLIVE/video/06.html" onclick="window.open(this.href, '', 'width=820, height=630, menubar=no, toolbar=no, resizable=no, scrollbars=no'); return false;"><B>動画で見る(WindowsVista/7)</B></A><FONT size="-1"> ] [ </FONT><S>動画で見る(WindowsXP)</S><FONT size="-1"> ]</FONT></TD>
    </TR>
  </TBODY>
</TABLE>
}}
''1.'' 出力 タブの 出力先一覧 の「''ブロードキャスト''」、「''ファイルアーカイブ''」を' 'オフ'' に、「''パブリッシュポイント''」を ''オン'' にします。&br;

配信時にCPU使用率が高くなった際、エンコードが間に合わなくなって配信の音が消えることがあります。&br;
プッシュ接続を切らずにこの現象を直すには、ソース切り替えが有効です。&br;
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live34kte.png)

''1.'' WMEのプロパティの ''ソース'' タブ から「''追加''」ボタンをクリックします。
''2.'' 「''プッシュ1''」を選択します。&br;

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live26.png)
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live35kte.png)

''2.'' 入力ソースの 「''ファイル''」を選択し、「''参照''」ボタンをクリックして一時的に画面に表示する画像を選択します。&br;
この画像は配信画面と同じサイズでないとエラーが発生するため、下記の画像を利用してください。&br;
''3.'' 「''このサーバー出力を有効にする''」を ''オン'' にします。&br;

- ''[[通常モード(800×600)の場合>http://kukulu.erinn.biz/live/sm_800x600.jpg]]''
- [[ワイドモード(800×480)の場合>http://kukulu.erinn.biz/live/sm_800x480.jpg]] 
- [[スクエアモード(700×700)の場合>http://kukulu.erinn.biz/live/sm_700x700.jpg]]
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live36kte.png)

''終了時'' には「''最初のソースへ切り替え''」を選択して「''適用''」ボタンをクリックします。
''4.'' 既にkukuluLIVEの放送枠を取得している場合は ''サーバー名と公開ポイント'' に入力します。&br;

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live27.png)
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live37kte.png)

''3.'' メニューの ''表示'' から「''ソース パネル''」を開きます。

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live28.png)

''4.'' 音が消えた場合は、ソースパネルの「''ソース2''」をクリックして数秒待ち、「''ソース1''」に戻すと復旧します。

*** 軽量化 - パフォーマンス設定 [#j7fefc37]

#html{{
<TABLE border="0" width="100%" cellpadding="5" cellspacing="0">
  <TBODY>
    <TR>
      <TD bgcolor="#fffce6"><FONT size="-1">[ </FONT><A href="http://aquapal.net/kukuluLIVE/video/07.html" onclick="window.open(this.href, '', 'width=820, height=630, menubar=no, toolbar=no, resizable=no, scrollbars=no'); return false;"><B>動画で見る(WindowsVista/7)</B></A><FONT size="-1"> ] [ </FONT><S>動画で見る(WindowsXP)</S><FONT size="-1"> ]</FONT></TD>
    </TR>
  </TBODY>
</TABLE>
}}

''1.'' WMEの ''ツール'' から「''オプション''」を開きます。&br;

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live2000.png);

''2.'' ''パフォーマンス'' タブを開き、「''既定値を使用する''」を ''オフ'' にして ''ブロードキャスト時'' のスライドバーを「''高性能''」(一番左)に合わせて「''OK''」ボタンをクリックします。&br;

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live2001.png);


*** 軽量化 - 不要なパネルを閉じる [#c33fdb01]

#html{{
<TABLE border="0" width="100%" cellpadding="5" cellspacing="0">
  <TBODY>
    <TR>
      <TD bgcolor="#fffce6"><FONT size="-1">[ </FONT><A href="http://aquapal.net/kukuluLIVE/video/08.html" onclick="window.open(this.href, '', 'width=820, height=630, menubar=no, toolbar=no, resizable=no, scrollbars=no'); return false;"><B>動画で見る(WindowsVista/7)</B></A><FONT size="-1"> ] [ </FONT><S>動画で見る(WindowsXP)</S><FONT size="-1"> ]</FONT></TD>
    </TR>
  </TBODY>
</TABLE>
}}


メニューの ''表示'' から「''パネルの自動表示''」を ''オフ'' にします。''表示'' の 「''ビデオパネル''」を ''オフ'' にします。

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live13.png)

*** 設定の保存と読み込み [#xa0f25bf]

#html{{
<TABLE border="0" width="100%" cellpadding="5" cellspacing="0">
  <TBODY>
    <TR>
      <TD bgcolor="#fffce6"><FONT size="-1">[ </FONT><A href="http://aquapal.net/kukuluLIVE/video/09.html" onclick="window.open(this.href, '', 'width=820, height=630, menubar=no, toolbar=no, resizable=no, scrollbars=no'); return false;"><B>動画で見る(WindowsVista/7)</B></A><FONT size="-1"> ] [ </FONT><S>動画で見る(WindowsXP)</S><FONT size="-1"> ]</FONT></TD>
    </TR>
  </TBODY>
</TABLE>
}}


メニューの ''ファイル'' から「''名前を付けて保存''」しておくことで、次回放送時にWMEの設定を復元できます。&br;
メニューの ''ファイル'' から「''名前を付けて保存''」しておくことで、次回放送時にKTEの設定を復元できます。&br;
設定を保存しておけば、放送枠のアドレスを入力するだけで放送を開始できます。

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live21.png)
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live21kte.png)

保存した設定を読み込むには、[[WMEのインストールと起動>#s9d40fc8]]の手順でスタートメニューからWMEを起動してから、&br;
「ファイル」をクリックして設定ファイルを選択します。
保存した設定を読み込むには、KTE起動してからメニューの ''ファイル'' から「''開く''」をクリックして設定ファイルを選択します。

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live22kte.png)

** SCFH DSF の設定 [#a3b3831d]

#html{{
<TABLE border="0" width="100%" cellpadding="5" cellspacing="0">
  <TBODY>
    <TR>
      <TD bgcolor="#fffce6"><FONT size="-1">[ </FONT><A href="http://aquapal.net/kukuluLIVE/video/10.html" onclick="window.open(this.href, '', 'width=820, height=630, menubar=no, toolbar=no, resizable=no, scrollbars=no'); return false;"><B>動画で見る(WindowsVista/7)</B></A><FONT size="-1"> ] [ </FONT><S>動画で見る(WindowsXP)</S><FONT size="-1"> ]</FONT></TD>
    </TR>
  </TBODY>
</TABLE>
}}
''1.'' KTEを起動した状態で ''SCFH.exe'' を起動し、''KTE.exe'' を選択して「''OK''」ボタンをクリックします。

#ref(http://mari.kukulu.erinn.biz/img/live18kte.png)

''1.'' WMEを起動した状態で ''SCFH.exe'' を起動し、''wmenc.exe'' を選択して「''OK''」ボタンをクリックします。

#ref(http://mari.kukulu.erinn.biz/img/live7.png)

''2.'' ''Resize Method'' を「''Software (Bilinear)''」に設定して「''Apply''」ボタンをクリックします。

#ref(http://mari.kukulu.erinn.biz/img/live19.png)

''3.'' 「''Keep Aspect Ratio''」(画面の比率を維持) を ''オフ'' 「''Enable Enlargement''」(画面の拡大縮小を使用)を ''オン'' に設定して「''Apply''」ボタンをクリックします。

#hr
 以上で放送の設定は完了です。一度以上の設定を終わらせておくと、
 毎回の放送時は WMEの設定ファイルを開き、SCFH DSFを起動して、下記設定を行うだけで放送を開始できます。
 毎回の放送時は KTEの設定ファイルを開き、SCFH DSFを起動して、下記設定を行うだけで放送を開始できます。

*** 放送画面の領域設定 [#p94d95e3]

#html{{
<TABLE border="0" width="100%" cellpadding="5" cellspacing="0">
  <TBODY>
    <TR>
      <TD bgcolor="#fffce6"><FONT size="-1">[ </FONT><A href="http://aquapal.net/kukuluLIVE/video/11.html" onclick="window.open(this.href, '', 'width=820, height=630, menubar=no, toolbar=no, resizable=no, scrollbars=no'); return false;"><B>動画で見る(WindowsVista/7)</B></A><FONT size="-1"> ] [ </FONT><S>動画で見る(WindowsXP)</S><FONT size="-1"> ]</FONT></TD>
    </TR>
  </TBODY>
</TABLE>
}}


ここで設定した領域がそのまま配信で放送される画面になります。&br;
「''Drag here''」をクリックしたままドラッグし、マビノギのウィンドウでクリックを離します。&br;
この方法で、放送中でもいつでも撮影領域を変更できます。&br;

#ref(http://mari.kukulu.erinn.biz/img/live30.png)

** WMEからプッシュ接続 [#idd511c0]
** KTEからプッシュ接続 [#idd511c0]

#html{{
<TABLE border="0" width="100%" cellpadding="5" cellspacing="0">
  <TBODY>
    <TR>
      <TD bgcolor="#fffce6"><FONT size="-1">[ </FONT><A href="http://aquapal.net/kukuluLIVE/video/12.html" onclick="window.open(this.href, '', 'width=820, height=630, menubar=no, toolbar=no, resizable=no, scrollbars=no'); return false;"><B>動画で見る(WindowsVista/7)</B></A><FONT size="-1"> ] [ </FONT><S>動画で見る(WindowsXP)</S><FONT size="-1"> ]</FONT></TD>
    </TR>
  </TBODY>
</TABLE>
}}
 放送枠のアドレスは毎回変わりますので、放送枠を取得後に毎回KTEに入力する必要があります。

''1.'' 出力 タブの「''パブリッシュポイント''」の「''プッシュ1''」を選択します。

 放送枠のアドレスは毎回変わりますので、放送枠を取得後に毎回WMEに入力する必要があります。
#ref(http://mari.kukulu.erinn.biz/img/live31kte.png)

''1.'' ''出力'' タブの「''エンコーダーからプル''」を ''オフ'' にして、「''サーバーにプッシュ''」を ''オン'' にします。&br;
''サーバー名'' に 「''放送枠のアドレス''」 を入力します。公開ポイント には「''test''」と入力します。
''2.'' ''サーバ名と公開ポイント'' に「''http://放送枠のアドレス/''」と入力します。

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live1.png)
#ref(http://mari.kukulu.erinn.biz/img/live32kte.png)

''2.'' ''エンコードの開始'' ボタンをクリックするとプッシュ接続をはじめます。&br;
''3.'' ''エンコードの開始'' ボタンをクリックするとプッシュ接続をはじめます。&br;

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live80.png)
#ref(http://mari.kukulu.erinn.biz/img/live33kte.png)

「公開ポイントの種類を検出できません」という警告が表示されますが「''次回からこのメッセージを表示しない''」をオンにして「''OK''」を押してください。&br;
エンコード開始時に環境によってはフリーズしたように見えますが1分ほどで接続が開始します。&br;

#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live152.png)


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS