捨てメアド
絵チャ
LIVE配信
ファイル転送
チャット
画像共有
動画共有
DDNS
画像変換
お知らせ
URL短縮
|
お問い合わせ
|
稼働状況
サウンド入力の設定(EE4) をテンプレートにして作成
開始行:
* サウンド入力の設定 [#z308193d]
#contents
** Windows2000, WindowsXPの場合 [#n9910b9f]
''1.'' EEでオーディオデバイスを指定します。(通常は1つしか...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live10ee.png)
''2.'' オーディオラインを「''ステレオ ミキサー''」(※[[ス...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live70ee.png)
*** マイクの音を配信に載せる場合 [#safebeff]
''1.'' タスクトレイのスピーカーアイコンをダブルクリックし...
''2.'' 「オプション」から「プロパティ」を開きます。&br;
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4730b.png)
''3.'' 表示するコントロールの全てまたはマイクと思わしきラ...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4730c.png)
''4.'' 再生ラインの一覧からマイク入力ラインのミュートを解...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4730.png)
マイク入力ラインの名称は「マイク」や「Mic」などの具体的...
「Rear Pink In」などの線を刺すコネクタの色や場所名であっ...
(Rear = 後側の, Front = 前側の) (Pink = マイク端子の色) ...
** WindowsVista, Windows7の場合 [#cef0881a]
''1.'' コントロールパネルの ''ハードウェアとサウンド'' を...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4710.png)
''2.'' サウンドの ''オーディオデバイスの管理'' を開きます...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4711.png)
''3.'' 「録音」タブを開き、右クリックして ''無効のデバイ...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4712.png)
''4.'' ステレオミキサーが現れたら、それを右クリックして '...
※[[ステレオミキサーは色々な別名称があります。また、デバイ...
※[[Creative SoundBlaster系列では、ドライバの更新を行うこ...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4713.png)
*** マイクの音を配信に載せる場合 [#x41fa064]
声無し配信の場合はこの項は飛ばして「WMEの設定」に進んで...
''1.'' 「再生」タブを開き、既定の「スピーカー」を右クリッ...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4714.png)
''2.'' 「レベル」タブを開き、''マイク'' のミュートを解除...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4715.png)
マイク入力ラインの名称は「マイク」や「Mic」などの具体的...
「Rear Pink In」などの線を刺すコネクタの色や場所名であっ...
(Rear = 後側の, Front = 前側の) (Pink = マイク端子の色) ...
*** EEの設定 [#o4005f66]
Windowsで「既定のオーディオデバイス」になっているオーディ...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4720ee.png)
** ステレオミキサーについての注意事項 [#y5e09b1d]
*** ステレオミキサーの別名について [#k385d69a]
パソコンによってはリストに「''ステレオ ミキサー''」の呼び...
- ''別名になっている場合'': メーカーによって呼び方が異な...
「再生リダイレクト」、「WAVE出力ミックス」 、「ミキシン...
「Stereo Out」 「WaveOutMix」、「Sum」 、「Digital Mixer...
「Record Mixer」、「Record Master」、「Record Mixer」
- ''搭載されていない場合'': この機能を搭載していないパソ...
放送の音声はマイクの音声のみになり、マビノギやパソコンの...
また、対応サウンドデバイスを購入してパソコンにインストー...
対応製品については下記ページをご参照ください。&br;
-- ''[[サウンドデバイス購入の手引き>配信者向け製品のご紹...
終了行:
* サウンド入力の設定 [#z308193d]
#contents
** Windows2000, WindowsXPの場合 [#n9910b9f]
''1.'' EEでオーディオデバイスを指定します。(通常は1つしか...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live10ee.png)
''2.'' オーディオラインを「''ステレオ ミキサー''」(※[[ス...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live70ee.png)
*** マイクの音を配信に載せる場合 [#safebeff]
''1.'' タスクトレイのスピーカーアイコンをダブルクリックし...
''2.'' 「オプション」から「プロパティ」を開きます。&br;
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4730b.png)
''3.'' 表示するコントロールの全てまたはマイクと思わしきラ...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4730c.png)
''4.'' 再生ラインの一覧からマイク入力ラインのミュートを解...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4730.png)
マイク入力ラインの名称は「マイク」や「Mic」などの具体的...
「Rear Pink In」などの線を刺すコネクタの色や場所名であっ...
(Rear = 後側の, Front = 前側の) (Pink = マイク端子の色) ...
** WindowsVista, Windows7の場合 [#cef0881a]
''1.'' コントロールパネルの ''ハードウェアとサウンド'' を...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4710.png)
''2.'' サウンドの ''オーディオデバイスの管理'' を開きます...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4711.png)
''3.'' 「録音」タブを開き、右クリックして ''無効のデバイ...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4712.png)
''4.'' ステレオミキサーが現れたら、それを右クリックして '...
※[[ステレオミキサーは色々な別名称があります。また、デバイ...
※[[Creative SoundBlaster系列では、ドライバの更新を行うこ...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4713.png)
*** マイクの音を配信に載せる場合 [#x41fa064]
声無し配信の場合はこの項は飛ばして「WMEの設定」に進んで...
''1.'' 「再生」タブを開き、既定の「スピーカー」を右クリッ...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4714.png)
''2.'' 「レベル」タブを開き、''マイク'' のミュートを解除...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4715.png)
マイク入力ラインの名称は「マイク」や「Mic」などの具体的...
「Rear Pink In」などの線を刺すコネクタの色や場所名であっ...
(Rear = 後側の, Front = 前側の) (Pink = マイク端子の色) ...
*** EEの設定 [#o4005f66]
Windowsで「既定のオーディオデバイス」になっているオーディ...
#ref(http://kukulu.erinn.biz/img/live4720ee.png)
** ステレオミキサーについての注意事項 [#y5e09b1d]
*** ステレオミキサーの別名について [#k385d69a]
パソコンによってはリストに「''ステレオ ミキサー''」の呼び...
- ''別名になっている場合'': メーカーによって呼び方が異な...
「再生リダイレクト」、「WAVE出力ミックス」 、「ミキシン...
「Stereo Out」 「WaveOutMix」、「Sum」 、「Digital Mixer...
「Record Mixer」、「Record Master」、「Record Mixer」
- ''搭載されていない場合'': この機能を搭載していないパソ...
放送の音声はマイクの音声のみになり、マビノギやパソコンの...
また、対応サウンドデバイスを購入してパソコンにインストー...
対応製品については下記ページをご参照ください。&br;
-- ''[[サウンドデバイス購入の手引き>配信者向け製品のご紹...
ページ名: