配信者向け機能の解説

コメント関連

コメントにアイコンを表示させる(名前表示コメ)

放送枠管理ページから「名前表示コメントを許可する」をオンにします。

「名前表示コメント」を利用する設定にしている人がコメントすると、コメントの右端にアイコンが表示されます。

デフォルト状態では名前は配信者にのみ表示します。
他の視聴者にも表示したい場合は「名前表示コメントのアイコンを視聴者にも公開する」をオンにします。

投票、採点、抽選、クイズ、ジャンボじゃんけん、オークション、ポッキーゲームを行う

放送枠管理ページの「3. 放送の管理と機能」から行えます。

コメント欄からは右上のメニューの「配信者の操作」から使用できます。

特定の視聴者のコメントをブロックする(コメントブロック)


ブロックしたいコメントの日時部分をクリックしてメニューを固定し「コメ管理」をクリックします。
コメントの管理画面で「コメントをブロックする」をオンにして「設定を変更する」ボタンをクリックします。

特定の人の書いたコメントを抽出する(コメント抽出)

ブロックしたいコメントの日時部分をクリックしてメニューを固定し「コメ管理」をクリックします。「この人のコメント一覧」に抽出されて表示されます。

特定のコメントを削除する(コメント削除)

放送枠管理ページから「コメントの管理」を開きます。

9.jpg

ブロックしたいコメントの右側の「削除追加」をクリックします。

12.jpg

特定の視聴者のコメントに色や名前をつける(マーカー)

マーカーを付けたいコメントの日時部分をクリックしてメニューを固定し「コメ管理」をクリックします。
コメントの管理画面で「マーカーをつける」をオンにし、名前をつける場合は「名前」の箇所に入力し、「色」を選択して「設定を変更する」ボタンをクリックします。

特定の語句を含むコメントを禁止する(NGワード)

放送枠管理ページから「コメントの管理」を開きます。

9.jpg

「NGワード」タブに切り替えて、入力欄にNGワードを記入します。改行で区切って複数追加できます。平仮名・カタカナ・大文字・小文字などは自動変換されて判定されるため区別する必要はありません。

コメントを検索する

放送枠管理ページから「コメントの管理」を開きます。

9.jpg

上部の入力ボックスに検索したい語句を入力して「検索」ボタンをクリックします。平仮名・カタカナ・大文字・小文字などは自動変換されて検索されるため区別する必要はありません。

20.jpg

コメントが投稿されたら音を鳴らす

コメント欄右上のメニューから「設定」を開き、「コメントが投稿されたら音を鳴らす」をオンにして「OK」ボタンをクリックします。

「ボイスナビ」機能は、様々な操作を声でお知らせします。

お絵描きコメントやSSコメントなどを禁止する

放送枠管理ページから機能ごとに禁止を設定できます。

エモーション(絵文字)を有効にする

下記のお知らせをご覧ください。
「エモーション」機能を追加しました

オリジナルのポイントを発行する

配信者ポイントの管理ページより設定できます。
詳しい使い方は下記のお知らせをご覧ください。
新機能「配信者ポイント」を追加しました!

コメントコマンドで各種操作を行う

自分の放送のコメント欄にコマンドを投稿することで素早く操作が行えます。

  • /title 新しいタイトル
    放送のタイトルを変更します。「/タイトル」でも機能します。
  • /desc 新しい説明
    放送の説明を変更します。「/説明」でも機能します。
  • /preset_save プリセット名
    放送のタイトルと説明をプリセットとして保存します。
  • /preset プリセット名
    保存した放送のタイトルと説明を呼び出します。
  • /end
    放送を終了させます。「/終了」でも機能します。
  • /start
    放送状態を放送中に変更します。「/開始」でも機能します。
  • /standby
    放送状態を準備中に変更します。「/準備」でも機能します。
  • /hidecnt
    視聴者数の非表示/表示を切り替えます。「/hc」でも機能します。
  • /ext または /ext 延長したい時間
    放送期限を設定している場合は、それを10分延長できます。「延長したい時間」を分単位で指定でき、例えば「/ext 3」で3分延長します。マイナスを指定した場合は減らせます。「/延長」でも機能します。
  • /nade
    なでなでモードを有効にします。「/なで」でも機能します。「/nade owner」コマンドで有効化すると配信者と共同配信者のみがなでなで可能になります。
  • /join
    相互共同配信者と放送枠を合流させます。「/合流」でも機能します。

下記は全く隠されていない隠しコマンドです。

  • /neko
    ネコちゃんモードのオン/オフを切り替えます。「/猫」でも機能します。
  • /pig
    豚野郎モードのオン/オフを切り替えます。「/豚」でも機能します。
  • /kana
    小学生モードのオン/オフを切り替えます。「/仮名」でも機能します。
  • /rev
    鏡文字モードのオン/オフを切り替えます。「/逆」でも機能します。
  • /shuffle
    文字シャッフルモードのオン/オフを切り替えます。「/シャッフル」でも機能します。
  • /haiku
    俳句モードのオン/オフを切り替えます。「/俳句」でも機能します。

ツール関連

OBS Studioのプッシュ接続先を自動設定

kukuluLIVE かんたんセットアップを使わずご自身でOBS Studioを設定し使用されている方は、プッシュ接続先だけを自動設定することをお勧めします。

こちらのマニュアルをご覧ください。

コメント欄を拡大表示する(Coffret)

こちらのマニュアルをご覧ください。

コメント欄を常に最前面に表示する(Coffret)

こちらのマニュアルをご覧ください。

コメントを読み上げる(Coffret/SofTalk/棒読みちゃん/VOICEROID読み上げ)

棒読みちゃんとSofTalkはCoffretに内蔵しています。ご自身で起動する必要はありません。起動された場合重複起動となって正常に動作しませんのでご注意ください。
  • kukuluLIVE Coffretに内蔵していますのでインストールされていない場合はダウンロードしてインストールしてください。
  • 起動後、「コメント」の「コメントの読み上げ」から「有効にする」をオンにすると読み上げが行われます。

  • 棒読みちゃんやSofTalkの設定を開きたい場合は「コメント」の「コメントの読み上げ」から「読み上げの設定」を開きます。
  • 詳しくはkukuluLIVE Coffretのマニュアルをご覧ください。
  • 棒読みちゃんやSofTalkではなく、「VOICEROID」シリーズを読み上げに使いたい場合はこちら

コメント内の特定の文字列でサウンドを鳴らす(Coffret/コメントサウンドエフェクト)

こちらのマニュアルをご覧ください。

HTML5コメントジェネレーターをkukuluLIVEで使う

こちらのマニュアルをご覧ください。

ゲストのFaceRig映像を配信に組み込む(kukuluLIVE FaceRig over Network)

kukuluLIVE FaceRig over Networkをご利用ください。
詳しくはこちらの解説をご覧ください。

ゲスト視点の映像を配信に組み込む(kukuluLIVE VirtualCam over Network)

kukuluLIVE VirtualCam over Networkをご利用ください。
詳しくはこちらの解説をご覧ください。

ブラウザを配信に映す

ハードウェアアクセラレーションが有効になっているブラウザなどのウィンドウは、そのままでは配信で取り込むことはできません。
ブラウザのハードウェアアクセラレーションをオフにする方法は、ブラウザゲームなどの動作が著しく遅延するためオススメできません。
下記の手順でChromeの設定を変更することで性能を犠牲にせずブラウザを取り込むことができます。

  • 1. Chromeのアドレスバーに「chrome://flags/#use-angle」を貼り付けてアクセスする
  • 2. 「Choose ANGLE graphics backend」で「OpenGL」を選択する

放送関連

放送終了後に視聴者をジャンプさせる(引き継ぎ配信)

他の人の配信を引き継ぎたい場合:
配信者が許可している場合、他の配信の視聴者を引き継いで配信が可能です。
配信視聴ページ下部の「この放送を引き継ぐ」をクリックしてください。
放送枠を取得していない場合は放送枠取得画面が表示されます。(引き継ぎできるのは通常放送枠のみです。)

自分の配信の引継ぎを許可したい場合:
配信者が許可していない場合は「この放送を引き継ぐ」が表示されません。
引き継ぎ配信の許可は放送枠管理ページの「この放送を引き継ぐことを許可する」から設定できます。

配信の引き継ぎが設定されていれば、親配信(引き継ぎ元)の終了後に子配信(引き継ぎ先)へ自動的に視聴者がジャンプします。

放送開始時にTwitterで「放送なう」とつぶやく(Twitter 連携)

ログインページからTwitterIDの「変更」をクリックし、kukuluIDとTwitterを連携させます。
既にTwitterIDと連携している場合や、TwitterIDでログインしている場合は不要です。

放送枠管理ページから「放送開始時に Twitter に自動ツイートする」をオンにします。

ツイートする文面は編集でき、放送開始時以外にも定期的にツイートすることもできます。

タイトル(称号)を付ける

タイトルは、名前の前につけることができる称号で、配信時に視聴者や条件達成でシステムからもらうことができます。
貰ったタイトルはタイトル管理ページで確認でき、付け替えも可能です。

友達と共同で配信する

友達にも配信主の機能を利用してもらいたい場合は、共同配信者機能を利用してください。

共同配信者について

放送枠合流機能について(友達と2つの放送を合体させる場合)

相互に共同配信者に設定している状態で同時に配信を行っている場合、放送枠を合流させることができます。
放送枠を合流させると、コメント欄が共有され、相手の配信映像がピクチャーインピクチャーで表示されます。

コメント欄共有について

ピクチャーインピクチャー機能について

ゲストのコメントビューア機能について(友達をスカイプ等でゲスト参加させる場合)

単に友達の放送にゲストとして参加する場合(友達は放送枠を取得しない場合)、 放送の音を聞くと声が重複するためミュートする必要があります。
この場合、コメントの読み上げも聞こえなくなるため、ゲスト側で読み上げを実行することができます。

ソフトを使用しない場合は、コメント欄のメニューからブラウザだけで読み上げが可能です。

棒読みちゃんなどを使用したい場合は、Coffret コメントビューア機能(ゲスト向け)をご覧ください。

次回の放送予告日時を告知する

次回放送予定の設定から、次回の放送予告日時を告知できます。
次回予告はkukuluLIVEのトップページに表示されます。

視聴ページ関連

自分の配信ページをデコレーションする(配信画面スキン)

配信画面スキン機能を使うと、自分の配信ページをデコレーションできます。
他の人が作ったスキンを自分の配信画面で使用することもできます。

配信画面スキンについて

自分の配信の視聴ページにオリジナルバナーを表示する(配信視聴ページオリジナル画像)

放送終了時にオリジナル画像を表示する(配信終了時オリジナル画像)

放送枠管理ページの「女子力アップ」から設定できます。

配信者のサムネイル画像を設定する

アカウント画像の変更ページから変更できます。

配信者自己紹介を記入する

配信者自己紹介の記入から、配信者の自己紹介を記入できます。

バッジをつける

配信ページや自己紹介ページに、バッジと呼ばれる小さな画像を表示できます。
配布されているバッジを使用したり、自作することもできます。

タイムシフト関連

放送記録自体を削除する

放送枠管理ページの「今までの放送一覧」から削除したい配信の「詳細設定」をクリックします。

設定タブから「配信記録の削除」をクリックします。配信記録・コメント・タイムシフトのすべてが削除され、
元に戻すことができなくなります。

放送画面のサムネイル画像を削除する

放送枠管理ページの「今までの放送一覧」から削除したい配信の「詳細設定」をクリックします。

キャプチャタブから一部分またはすべてのキャプチャを削除できます。

すべての配信のタイムシフトを非公開にする

放送枠管理ページの「もっと細かい設定」から「[録画映像視聴 (タイムシフト)] 機能を無効化」をオンにします。
過去未来すべての配信のタイムシフトが無効化されますが、後で戻すこともできます。

この設定を使用時は、特定の視聴者にのみ非公開タイムシフトの再生を許可している場合も再生できなくなります。

特定の配信のみタイムシフトを非公開にする

放送枠管理ページの「今までの放送一覧」から削除したい配信の「詳細設定」をクリックします。

「タイムシフトの公開設定」から「非公開に設定」ボタンをクリックします。

放送が終わってから放送のタイトルやコメントを編集する

放送枠管理ページの「今までの放送一覧」から削除したい配信の「詳細設定」をクリックします。

設定タブの「配信のタイトルとコメントの編集」から変更できます。

タイムシフトを承認制にする

放送枠管理ページの「[録画映像視聴 (タイムシフト)] を公開する前にチェックする」をオンにすると、
放送終了後はタイムシフトが非公開になり、配信者による確認後にタイムシフトを公開できます。

また、タイムシフトが非公開状態でも視聴者は視聴をリクエストでき、配信者が許可した人にだけ視聴させることもできます。

配信者掲示板関連

配信者掲示板に記事を投稿する

放送枠管理ページから「掲示板を開く」を開きます。

76.jpg

新規記事投稿タブに切り替えます。

77.jpg

「記事投稿」欄から記事内容を入力して「記事を投稿する」ボタンをクリックします。

78.jpg

配信者掲示板の上部に固定メッセージを表示する

自分の掲示板の上部に固定メッセージを表示させることができます。

79.jpg

記事の投稿の際に「この記事をこの掲示板の説明文として設定」をオンにします。

80.jpg

配信者掲示板に視聴者が書き込みできないようにする

設定変更タブに切り替えます。

81.jpg

「掲示板への記事投稿を禁止する」をオンにして「設定を変更する」ボタンをクリックします。

82.jpg

配信者掲示板に投稿された記事を自分だけが見れるようにする

設定変更タブに切り替えます。

81.jpg

「全ての記事を非公開にする」をオンにして「設定を変更する」ボタンをクリックします。

83.jpg

ファイルアップローダー関連

視聴者にファイルをダウンロードしてもらう

放送枠管理ページから「ファイルアップローダーを開く」を開きます。

72.jpg

アップロードしたいファイルを選択して「アップロード」をクリックします。

73.jpg

視聴者にファイルを販売する

下記のお知らせをご覧ください。
新機能「配信者ポイント」を追加しました!

視聴者にAmazonほしいものリストを掲示する

下記のお知らせをご覧ください。
KOMにAmazonほしいものリストとの同期機能を追加しました

その他

自分の配信の統計情報を確認する

配信統計情報から確認できます。

ブログを書く

kukuluBlogの作成と管理から、ブログを書けます。


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS